医学&医療英語学習法まとめ

医学書レビュー、動画のまとめなど。

国試対策ならどの本がいい?

 

レビューブック 内科・外科 2018-2019  

国試対策問題編集委員会

f:id:toarumedicalstudent:20180312084941p:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/489632675X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_D.BPAbQRXZ0J5

アプリもあり、Medic mediaのサイトにて購入することができます。

アプリには穴埋めモードがあり、暗記のために使いやすくなっています。

www.medilink-study.com

 

 

 

イヤーノート 2019 内科・外科編  

岡庭

f:id:toarumedicalstudent:20180312085036p:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/4896326768/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4cCPAbHTBQ5Z5

こちらもMedic Mediaのサイトにてアプリが購入できます。

www.medilink-study.com

QBオンラインや病気がみえるを同期していると連動して使うことが出来、QB⇔病気がみえるの行き来をしながら仕様できます。

アプリ販売価格(税込): 22,680 円と少し高価ですが、3000円(税抜き)で毎年最新版にアップグレードすることが出来るので、ガイドラインの変更があった場合にも最新の情報を確認することが出来ます。

 

 

 

診察と手技がみえる1、2

f:id:toarumedicalstudent:20180312085341p:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/4896322126/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_FfCPAb6EZ727K

必修で知っておくべきことがまとめて載っています!

実習の始まる学年からもっていると便利。

【基礎医学編】2018年おすすめ海外YouTubeまとめ【USMLE STEP1 】

f:id:toarumedicalstudent:20180312171749p:plain

1.Armado Haudungan 

www.youtube.com

www.youtube.com

特にPathology病理学の動画がおすすめ。

一つ一つの動画が短く、綺麗にまとめられていると思います。

英語も綺麗で聞き取りやすい。

 

 

2.Dr.Najeeb Lectures

www.youtube.com

オススメはRenal Physiology泌尿器解剖とBiochemistry生物化学です。Neurologyも利用してる学生が多かったです。

www.youtube.com

少し英語が聞き取りづらいのととにかく長いので好き嫌いがわかれます。何度も同じことを繰り返し言わせたり(動画の中で受講している学生に)、図をたくさん書くので頭に残ります。一つの科目だけではなく、複数の科目の知識を横断したレクチャーをしているのもいいところです。

苦手意識の強い科目の勉強におすすめです。

 

 

3.Anatomy Zone

www.youtube.com

解剖学の復習の際によく役に立っている動画サイトです。

www.youtube.com

 

4.Speed Pharmacology 

www.youtube.com

www.youtube.com

短い動画が多いので薬理学の復習にオススメ!

 

 

4.MedCram.com

www.youtube.com

生理学が比較的詳しく説明されていると思います。

導入としても◎

【2018年】USMLE対策マストアイテム【医療英語学習】

1.FIRST AID

First Aid for the USMLE Step 1 2018

First Aid for the USMLE Step 1 2018

First Aid for the USMLE Step 1 2018

 

USMLE受験用ではなく基礎医学の復習用にも◎

 

2.Kaplan Lectures

 

USMLE Step 1 Lecture Notes 2018: 7-Book Set (Kaplan Test Prep)

USMLE Step 1 Lecture Notes 2018: 7-Book Set (Kaplan Test Prep)

 

*特に評判が良いのはPhysiology, Pharmacology, Pathologyです。有料でビデオコースの受講も可能です。

 

3.U world

*一番使われているQuestion bank

www.uworld.com

 

4.NBME

USMLEの模擬試験です。

Home | National Board of Medical Examiners (NBME)

 

*問題は本番よりも文章が短く易しめ。

*『Uworldの模試「Self assesmentUWSA)」は難しめだが、本番により近い。

【2018年海外の医学書編】読んでよかった&買ってよかった医学書【基礎医学編】

1.組織学:

Histology: A Text and Atlas: With Correlated Cell and Molecular Biology

Histology: A Text and Atlas: With Correlated Cell and Molecular Biology

Histology: A Text and Atlas: With Correlated Cell and Molecular Biology

Histology: A Text and Atlas: With Correlated Cell and Molecular Biology

 

 *充実した情報量

*覚えるべきことは箇条書きされていたので覚えやすいように書かれていた

 

2.解剖学:GRAY'S ANATOMY

Gray's Anatomy for Students: With STUDENT CONSULT Online Access, 3e

Gray's Anatomy for Students: With STUDENT CONSULT Online Access, 3e

Gray's Anatomy for Students: With STUDENT CONSULT Online Access, 3e

  • 作者: Richard Drake PhD FAAA,A. Wayne Vogl PhD FAAA,Adam W. M. Mitchell MB BS FRCS FRCR
  • 出版社/メーカー: Churchill Livingstone
  • 発売日: 2014/03/07
  • メディア: ペーパーバック
  • この商品を含むブログを見る
 

医学生になって初めて一冊まるまる読んで見るなら、というときこの本が一番おすすめです。とにかく読みやすい英語に文字の大きさ、やフォントが英語初心者にとってとっつきやすいようにつくられている。

*自分はサボタ、ネッター、ムーア、学校の授業教材など一通り手にとって勉強しましたが、個人的にはどのアトラスの図よりもグレイズ・アナトミーの図が一番わかりやすかったように思います。

*学校の解剖学の授業の前にかならず予習としてこのグレイズ・アナトミーの図をまず確認してから授業に行くようにしました。

*グレイだけの知識ではおそらく学校の試験に対応できないので、学校の授業やそれぞれの学校特有の知識事項がまとめて乗っているノートや教材で補う必要があると思われます。

 

3.神経学:解剖 

Nervous System and Sensory Organs (Color Atlas of Human Anatomy)

Nervous System and Sensory Organs (Color Atlas of Human Anatomy)

Nervous System and Sensory Organs (Color Atlas of Human Anatomy)

Nervous System and Sensory Organs (Color Atlas of Human Anatomy)

 

イスラエル人やアイスランド人の学生が好んで使用しているのをみて自分も購入しました。小さいので学校の授業のスキマ時間にチェックするためにいつもカバンに入れていました。

 

4.神経学:解剖: Duane E.Hains 

Fundamental Neuroscience for Basic and Clinical Applications, 5e

Fundamental Neuroscience for Basic and Clinical Applications, 5e

Fundamental Neuroscience for Basic and Clinical Applications, 5e

 

 *NeurologyといえばSnell派とHains派が出てきますが、自分はヘインズ派でした。

*詳しい内容の為、いちから全て読むことは難しいです。おすすめの使い方は、この本に乗っている図を出来る限り描いていく、という勉強法です。

 

5.基礎医学まとめ本:BRSシリーズの神経学Neurologyと生物化学Biochemistry

BRS Biochemistry, Molecular Biology, and Genetics (Board Review Series)

 

BRS Biochemistry, Molecular Biology, and Genetics (Board Review Series)

BRS Biochemistry, Molecular Biology, and Genetics (Board Review Series)

 

 

BRS Neuroanatomy (Board Review Series)

 

BRS Neuroanatomy (Board Review Series)

BRS Neuroanatomy (Board Review Series)

 

 

BRSシリーズはanatomyからpharmacologyまですべて持っています。そのなかでも実際にかなり使えたのはBiochemistry, Neurologyです。

*コンパクトな見た目通り、コレだけで試験に対応するのは難しいですが、ある程度知識固まったところで絶対に落としたくない知識の確認用におすすめです。(簡単なので導入用でも大丈夫ですが、出来れば導入はもっと図が沢山載っているものがおすすめです)

 

 

6.薬理学:Lippincott's Illustrated Reviews:

Lippincott's Illustrated Reviews:  Pharmacology,  International Edition (Lippincott's Illustrated Reviews Series)

 

Lippincott's Illustrated Reviews:  Pharmacology,  International Edition (Lippincott's Illustrated Reviews Series)

Lippincott's Illustrated Reviews: Pharmacology, International Edition (Lippincott's Illustrated Reviews Series)

  • 作者: Richard A Harvey,Pamela C Champe,Richard Finkel,Luigi Cubeddu,Michelle A Clarke
  • 出版社/メーカー: Lippincott Williams & Wilkins
  • 発売日: 2008/07/16
  • メディア: ペーパーバック
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

*薬理学学習において基礎医学により過ぎず、臨床にもより過ぎずバランスのいい本。薬理学に関してはカプランコースの教材もすごくオススメですが、どうしてもside effectcontraindicationについての説明がやや不足しているように感じました。

*カプラン教材はmehcanismで抑えておきたいところ、最も知っておきたい薬についてわかりやすい図を用いて書かれているので、導入に用いるといいでしょう。

 

Bertram Katzung 

Basic and Clinical Pharmacology 14th Edition

 

Basic and Clinical Pharmacology 14th Edition

Basic and Clinical Pharmacology 14th Edition

 

Classificationdefinition, 表などのまとめは圧倒的にLANGEが充実しています。詳しく知りたい部分やPhysiologyBiochemistryから詳しく勉強したい向け。

 

7.免疫学:The Immune System, 4th Edition by Peter Parham

The Immune System

 

The Immune System

The Immune System

 

 

 

*読みやすく、図もわかりやすいのにしっかりした知識がつく教科書です。他の科目と比べるとどうしても免疫学に避ける時間は限られてしまうと思いますが、個人的にすごく気に入った本のひとつです。

 

8.病理学について

自分は英語版ロビンスを読んだり、日本語版ルービンを所有していましたが、病理学に関してはYoutubeの動画が充実しています。

*動画に関する記事もあるので是非御覧ください。

*本ブログは筆者の主観的な意見を述べているものになります。参考までに受け止めてくださるようよろしくお願いします。

【臨床医学編】2018年おすすめ海外YouTubeまとめ【USMLE Step2受験・医療英語学習】

f:id:toarumedicalstudent:20180312171943p:plain

1.Osmosis

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

2.Paul Bolin

www.youtube.com

www.youtube.com

 

 

3.Lecturio

www.youtube.com

www.youtube.com